凄いぞ 県立岐阜商業高校

虎三郎の言いたい放題

高校野球で最も面白い日、と言われているのがベスト8が出そろう準々決勝

そしてその中で唯一の公立高校県立岐阜商業高等学校

しかもその相手が、選抜で優勝した名門横浜高校

この組合わせが決まった段階で、もうこれは横浜高校の勝利だろうと決めつけて、実は試合も見ていませんでした。

そして仕事しながらyahooのサイトをふと開いたら、

5回裏が終わった段階で0-3で県岐阜商がリードしていて、もうそれからは仕事は忘れて、試合だけを見ていました。

しかし、9回裏の県岐阜商のスクイズはセーフだと見えましたが、プロ野球と違ってリクエストができないので判定に疑問があっても我慢しかないってのはつらいですね。

あれは絶対にセーフで、その時点でサヨナラ勝ちだったと決めつけています。

そして延長戦に入って、10回表に県岐阜商にエラーが出て、3点取られたときは、正直言ってもう負けだな、と思っていましたが、しかし県岐阜商の実力はこんなものじゃなかった。

その裏に3点差を追いついて、最終的には延長11回裏に2アウト一塁三塁からのサヨナラヒットで県立岐阜商業の勝利

僕は大阪府民ですし、高校野球は正直に言って近畿地方しか応援していませんが、今日の県立岐阜商業の試合は面白かった。

超高校級と言われる投手と打者がいる高校に、県立高校が甲子園の準々決勝で勝ってしまうんですから、

だから高校野球は面白いんですね。

野球は最高

ちょっとでも面白いな、と思われたら下のバナーをポチッとしてください。
また明日も生きていける励みになります(^_^)
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました